食べ方ひとつで未来は変わるTABEYASE栄養学

最新レッスン情報はこちらをクリック

ズボラさんでも大丈夫!!発酵食品のある暮らし、始めませんか?

 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
管理栄養士。医療系の職場に勤務。身体の悩みを食事で改善したいという思いから、春香さんの3カ月サポートを受講。『一生ものの栄養学』を学び、それらを沢山のひとに伝えていきたいと思い活動しています。趣味はカフェ巡り。

 

 

こんにちは!スタッフの関根未央です^^

未央

 

先日、麹の魅力について
ご紹介させていただきました。

 

その時の記事はこちら!
⇒【体の内側から美しく】麹の魅力をご紹介!

 

その続編としまして、
今日は発酵食品の取り入れ方を
ご紹介したいと思います。

といっても
特別なことではなく、
私の普段の食事について
お話できたらなと思います!

私はズボラなので
面倒なことはしません!(笑)

簡単に!パッと!手間がかからない!
が、モットーです!(笑)

料理があまり得意でない方や、
めんどくさがりな方も
ぜひ試してみていただけたら嬉しいです^^

 

はじめに

 

発酵食品=ヨーグルト

という印象が強いと思いますが、

おすすめしたいのは、
植物性由来の発酵食品です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

味噌や塩麹・醤油麹、甘酒、納豆、醤油など。
ヨーグルトは動物性由来になります。

 

そのわけは

植物性由来の方が生命力が強く、
腸まで生きて届くから。

 

かといって
ヨーグルトを発酵食品として
取り入れることが
ムダなわけではありません。

(死んでしまった乳酸菌は腸内で善玉菌のエサになります!)

 

塩麹や醤油麹は
なかなか使い方がわからない、、、
と思っていらっしゃる方!

そんなことは全くありません!

ふだんの塩や醤油の代わりに
使ってみてください♩

 

ではさっそくご紹介します^^

 

手作りドレッシングを作ろう!

 

塩麹や醤油麹などの発酵調味料と、
オイルや酢などを混ぜ合わせれば
簡単手作りドレッシングに(^^)/

発酵調味料:オイル=1:2

くらいを目安にしてみてください♩

この時の油はアマニ油がおすすめ!

IMG_8003

 

私はこの食べ方を始めてから、
市販のドレッシングは買わなくなりました!

手作りの方が断然おいしいですし、
材料も自分で選んでいるので
安心して食べることができます♩
それと菌は熱に弱いので
生で食べるのがベスト☆

その点からみても、
ドレッシングはとっても良い
取り入れ方なんです(^^)

 

和え物に大活躍!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

和え物にも発酵調味料が大活躍!!

.

・ほうれん草のピーナッツ和え

ほうれん草 + みそ + ピーナッツ + 甜菜糖

 

・にんじんの塩麹和え

千切りした人参 + 塩麹 + ツナ

 

この2つは私の定番です!(笑)

塩麹でなく醤油麹でももちろん美味しいです♡

和え物は作り置きにぴったりなので
作っておくととっても便利ですね^^

 

納豆のタレのかわりに!

 

納豆には善玉菌である納豆菌が含まれています♩

そのため、納豆を食べるだけでも
良い菌を取り入れることはできます^^

でも、もっと良い菌をとりたいので
タレの代わりに醤油麹を♡♡

醤油麹には旨味が
たっぷりつまっているので
おいしさもアップします!!

そこに良いオイルを少し垂らしても
これまたおいしいですし
栄養価もさらにあがります♡♡

 

飲む点滴、甘酒!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

米麹から作られた甘酒も立派な発酵食品♡♡

飲む点滴といわれるほど栄養価が高く
今、とっても人気ですよね^^

そのまま飲むのはもちろん、
豆乳で割って飲んだり
ヨーグルトにかけてもおいしいですよ♩

甘酒には糖質も含まれるので、
糖質を気にされている方は
お米の代わりに取り入れても
いいと思います(^^)/

甘酒は、米や米麹で作られた
砂糖不使用のものがおすすめ!

米が原材料のものでも、
砂糖が入っているものもあるので
ぜひ原材料をチェックしてみて下さい!

 

 

さいごに

 

今回は4つの発酵食品の取り入れ方を
ご紹介させていただきました。

発酵の力を取り入れることは
内側からキレイになるための
近道だと思っています。

発酵のパワーで
料理もぐんっと美味しくなること
間違いなしです♡♡

何かひとつでも
取り入れてみていただければ
うれしいです^^

 

16558622_163865620780557_487044919_n

.

.
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

この記事を書いている人 - WRITER -
管理栄養士。医療系の職場に勤務。身体の悩みを食事で改善したいという思いから、春香さんの3カ月サポートを受講。『一生ものの栄養学』を学び、それらを沢山のひとに伝えていきたいと思い活動しています。趣味はカフェ巡り。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください