食べ方ひとつで未来は変わるTABEYASE栄養学

最新レッスン情報はこちらをクリック

コンビニでサラダを買っている方にご提案!

 
  2017/04/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
管理栄養士。医療系の職場に勤務。身体の悩みを食事で改善したいという思いから、春香さんの3カ月サポートを受講。『一生ものの栄養学』を学び、それらを沢山のひとに伝えていきたいと思い活動しています。趣味はカフェ巡り。

 

こんにちは!スタッフの関根未央です^^

 

今日はスーパーやコンビニで
既製のサラダを買っている方に
ひとつご提案があります!!

未央

 

そのご提案とは、、、

 

そのサラダ、

ミニトマトにチェンジしませんか??

 

と、いうものです!

 

 

コンビニでサラダを買う。

 

これは健康や美を気遣っているからこそのことで、とても素敵な心掛けだと思います。

でも、
もったいないな~
とも感じてしまうのです。

 

野菜を食べよう!
という心掛けをもっと活かすために、
私はミニトマトを推します^^

 

では、なぜミニトマトなのか
今日はお話したいと思います!

 

 

せっかく食べるなら栄養たっぷりなものを

 

市販のサラダは、
キャベツやレタスがメインなものが多いですよね。

 

野菜は

緑黄色野菜
(トマト、小松菜、青梗菜、水菜、かぼちゃ etc)

淡色野菜
(キャベツ、なす、きゅうり、玉ねぎ etc)

 

2種類に分けられます。

IMG_1868

 

野菜から摂りたい栄養の多くは、
野菜の”色”に含まれていて、

そのため、カラフルで色の濃い緑黄色野菜の方がやはり栄養価が高いのです。

 

 

淡色野菜は


・血糖値の急上昇を防ぐ

・腸内環境を整える

 

これらに必要な食物繊維源として、私は捉えています。

もちろん淡色野菜には栄養がない。
というわけではありませんので、
安心して沢山食べてください♡

 

大根に含まれるフィトケミカルは
消化をサポートしてくれたり、

たまねぎに含まれているフィトケミカルは
血液をサラサラにしてくれます。

 

でもやっぱり
カラフルな野菜には敵わないな~
というのが本音なところです。

 

ミニトマトのいいところ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

.

私が思うミニトマトのおすすめポイント

 

女性がとりたい栄養が詰まっている

 

「トマトが赤くなると医者が青くなる」

ということわざがヨーロッパにあるほど、
トマトは栄養たっぷり!!
.

トマトといったらリコピン!!

強力な抗酸化パワーを持っていて、
健康でいたい方や美しくありたい方の強い味方です。
.
その他にも

β-カロテンやビタミンA、ビタミンC、
ビタミンB6、カリウム、ルチンなど
.

肌をきれいにしたり
免疫力をあげたり
浮腫みを改善してくれたり
代謝を上げてくれたり

女性にうれしい沢山の栄養素が詰まっています!

ミニトマト、
素晴らしいですね♡
食べたくなりますね♡笑

 

そのまま生の状態で食べられるので
壊れやすいビタミンC
時間が経つと少なくなってしまう酵素など
栄養をまるっと摂れるのも
ミニトマト推しの理由です♡

 

手軽に食べられる

.
お弁当に野菜持ってこられなかった~

という時に、
私は職場近くのお店でミニトマトを購入し
職場で洗って、ひとパック食べています♡笑

.
包丁を使う必要がないので、
洗う場所さえあればOK♡

.
レタスをちぎったり、小松菜を切ったりして
サラダを用意するよりお手軽かもしれません♡

 

値段もサラダと同じくらい

 

お店によって多少の差はありますが、
1パック200~400円くらいで購入できるかと思います。
.

市販のサラダってちょっと良いものにしたら
400円を超えてしまうこともありますよね?
.

同じくらいの値段であれば、
水にさらされたり、時間が経ったりして
栄養がスカスカのサラダより、
フレッシュなミニトマトの方が
お得な気がしませんか?♡

.

さいごに

 

 

今日は

市販のサラダを食べるなら
ミニトマトという選択肢もありです☆

というお話をさせていただきました。

 

サラダと比べて
購入できる場所が少ない。

というデメリット?もありますが
メリットはそれ以上だと
自信をもっていえます♡♡

 

サラダを買う時に、

ミニトマトおすすめですよ~~!!!!

っていう記事読んだな~。

と、思い出していただけたら
うれしいです^^♡

 

 

ではでは、

最後まで読んでいただき
ありがとうございました^^

16558622_163865620780557_487044919_n
.

.
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

この記事を書いている人 - WRITER -
管理栄養士。医療系の職場に勤務。身体の悩みを食事で改善したいという思いから、春香さんの3カ月サポートを受講。『一生ものの栄養学』を学び、それらを沢山のひとに伝えていきたいと思い活動しています。趣味はカフェ巡り。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください