飲むだけじゃもったいない!とっておきの甘酒活用法。〜料理編〜




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんばんは!星野春香です!
このブログを読んでくださっているみなさまは、
毎日のごはんはなるべく白砂糖を抑えて、体にやさしく作りたい・・・!
と思っている方も多いのではないかな?と思います(^-^)
私は、白砂糖とはさよならし、
極力、野菜・食材自身の甘味で料理をするようにしていますが、
やっぱり甘味のある調味料を使って味をつけたいときもありますよね!!!
自然の甘味(甜菜糖・はちみつ・メープルシロップなど)に頼るのはもちろんなのですが、
実は、料理に重宝するのが
「 甘酒 」なのです♡♡♡




甘酒は、「飲む点滴」として、飲むのはもちろんですが、
砂糖の代わりに料理に使うのがおすすめです!!!
ちなみに私は先日、
イワシの蒲焼き丼を作るときに、
砂糖の代わりに甘酒を使いました(^^)/




醤油と甘酒を混ぜて、 焼いたイワシにからめて煮るだけなので、
とっても簡単なのに、体にやさしく健康的♡!!!
肉・魚は、発酵の力で柔らかくもなるし、
コクや旨みも断然アップします♡!!!
そんなことを、先日、Instagramにて書いてみたところ、
https://www.instagram.com/p/BXfuOGggmOx/?taken-by=haruca_24
早速作ってみました!とご報告をいただき、
とっても嬉しくなりました(^-^)/♡
( ↓ご紹介させていただきます♡)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォローさせて頂いている管理栄養士さんの春香さんの投稿から学ばせて頂いた
甘酒をお砂糖の代用する技を試してみました!
甘酒の癖が全くなく、またお料理にコクや旨みも演出してくれました!
栄養価も高いなんて良いですね!
お料理のバリエーションがまた広がりました!
春香さん、ありがとうございました !
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.instagram.com/p/BXiMgzeAeOT/?taken-by=mikachism
とっても美味しそう(^-^)♡
ちなみに、先日の Food Masters College実践講座 でも、
甘酒を使ったタレは大人気でした♡!!!








やはり、発酵の力は無限大\(^o^)/!!!
みなさまもぜひ、甘酒を料理に取り入れてみてくださいね(^^)/♡




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 最新レッスン情報 》
◯8月20日(日)13〜16時 @大阪