【ムダにしていませんか?】最大限に油の力を活かす食べ方。




こんにちは!スタッフの関根未央です^^
みなさん、
ご自宅にはどんな油がありますか?
サラダ油、オリーブオイル、ごま油、
ココナッツオイル、アマニ油、米油など
今、色々な種類の油が身近なものに
なってきたように思います!
油にもそれぞれの特徴があって、
適した使い方があるってご存じでしたか?
体に良いと思ってとっていた油も、
もしかしたらきちんとそのパワーを
活かせていないかもしれません。
せっかくならベストな状態でとりたいですよね!!
そこで今日は用途別の油の使い方を
ご紹介したいと思います!!
本日は、サラダ(生食)編です(^^)/
市販のドレッシングはもう卒業!
家でサラダを食べる時、
ドレッシングを使う方が多いのではないでしょうか。
そんな方はぜひ、
ドレッシングを手作りしてみませんか?♩
市販のドレッシングには
あまり取りたくない油や添加物が
使われていることも、、、。
手作りすれば良質な油をしっかりとれますよ♡
私はズボラなので
サラダにオイルとお醤油や塩を
直がけすることも、、、(笑)
でも、きちんとした調味料と
良質な油を使っているので
それだけでも十分美味しくいただけます♡
加熱をしない
サラダやマリネなどの和え物ときに
オススメしたい油は『 アマニ油 』です^^
アマニ油って?
アマニ油とは、必須脂肪酸である
α-リノレン酸が多く含まれている油で、
いわゆる体に良い油です♡♡
私は春香さんおすすめの
このアマニ油を愛用しています^^
オメガ3という言葉を
聞いたことがあるでしょうか?
今回はその説明は割愛させていただきますが、
α-リノレン酸はそのオメガ3のひとつです!
α-リノレン酸は、
きれいになりたい!!
健康でいたい!!
そんな方にぜひとってもらいたい脂肪酸で、
◎美肌効果
◎アレルギー症状の予防・改善
◎ダイエット効果
◎高血圧や心疾患の予防
◎ホルモンバランスを整える
◎便通改善
といった体にうれしい働きがあります。
アマニ油のほかに、
えごま油やしそ油、くるみにも
含まれています^^
サラダを食べるときにおすすめの理由
α-リノレン酸は、
人の体内で作ることができません。
そのため、意識して食事から
取り入れたいのです!!
とれるチャンスがあれば
ぜひ前の目めりで取り入れて
いきましょう♡♡(笑)
ただ、体にいいといっても
油なのでカロリーも高いので
摂りすぎには注意してください。
また、
健康効果満載のアマニ油ですが、
弱点もあるのです、、、。
それが【 光 】と【 熱 】
光は、室内照明でも劣化してしまいます。
瓶から出したらすぐ食べるのがベスト!
熱にも弱いので、炒め物や煮込み料理は苦手分野、、、。
そのため、サラダや和え物など
加熱せず生のまま食べるときに
ぴったりの油なのです^^
ただ、
アマニ油は酸化しやすいので、
空気に触れる機会が多い作りおきだと
十分にパワーを発揮することができません。
作りおきにおすすめの油は
次回ご紹介したいと思います♩
簡単手作りドレッシング
調味料を計ってまぜるだけで
簡単にドレッシングは作れます^^
ひとつレシピをご紹介♩
〈 和風しょうゆドレッシング 〉
・醤油 大さじ2
・アマニ油 大さじ1
・酢 大さじ1
・はちみつ 小さじ1
手作りのハードルは思っているよりも
絶対に低いはず!!!
体のためを思ってぜひ作ってみてください♩
さいごに
アマニ油を使う時は、
出来るだけ食べる直前に
使うようにしてあげてください^^
サラダや和え物以外にも、
納豆やヨーグルト、お味噌汁など
色々なものにかけても美味しく頂けます♡
(汁物に加える場合は少し冷まして下さい)
もちろん、アマニ油でなく
えごま油やしそ油でもOKです!
私的にアマニ油が食べやすいな~と
思っているので今回ご紹介させていただきました^^
ご自身にあった、
α-リノレン酸が含まれている油を
みつけていただければと思います♩
美容や健康のために
良質な油を取り入れた生活を
はじめてみませんか(^^)?