【 甘いもの好き必見 】市販のチョコの選び方
2017/05/20




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんばんは!星野春香です。
本日は、
気になっていたチョコレート屋さんに足を運んでみました!
いろんな国の高カカオチョコレートがあって、
産地によって風味が違ってとってもおもしろい!!!
大好きなチョコレートに囲まれながら仕事をしていたら
あっという間に6時間ほど経ってしまい、
閉店の時間になってしまいました・・・!笑
みなさん、甘いものは好きですか??
私は、甘いものが大好きです!!!
私はチョコもアイスも大好きで、
生クリームとかそのまま食べたいくらい大好きだし、
ケーキとかパフェとかも大好きだし!!!笑
あとは、チーズも大好き!
・・・と、私の好きなものの話は置いといて、
好きなものを食べるにしても、
私が気をつけているのは「 食べ方 」と「 選び方 」。
私が気をつけているのは「 食べ方 」と「 選び方 」。
食べたもので体はできていて、食べ方ひとつで未来は変わるから。
だからこそ、選ぶ力ってとっても大事だと思ってます。
今日は、私のチョコの選び方について書こうと思います^ ^
まず徹底してほしいのは、
原材料を見て、1番最初に砂糖がきているものは買わない!!!
ということ。
原材料表示は、多いものから順に書いてあるので、
砂糖が一番最初ということは、ただの砂糖の塊で、
チョコではありません。。。
実際に選ぶときは・・・
私は、
原材料表示の1番最初が「カカオマス」になっているものを選びます。
選べるようであれば・・・
もしも、選べるのであれば、
乳化剤などの添加物が入っていないものにしています。
つまり、
カカオマス、カカオバター、砂糖だけのシンプルなものがベスト!!!
最近は、砂糖ではなく、
ココナッツシュガーで作っているチョコなんかも
見かけるようになってきましたね^ ^
ココナッツシュガーは自然の甘みで、
なおかつ血糖値も上がりにくいのでおすすめです
カカオの美容効果
カカオって、実は美容の味方で、
カカオに含まれるポリフェノールが体のさびつきを防いでくれたり、
リラックス効果があったりするのです。
まとめ
市販のチョコを買うときは、
原材料表示の1番最初が「カカオマス」になっているものを!きちんと選べば美容の強い味方です♡