Food Masters College実践講座~第2章~《開催レポート》【後半編】




LINE
こんにちは!
スタッフの鈴木はるかです!
本日は、4月29日(日)に開催されたFood Masters College実践講座~第2章~の開催レポート前半編に続く、後半編をお届けします!!
講義後半戦!!~タンパク質・代謝・豆腐活用レッスン~
食事の楽しい時間が終わったら講義後半編!
この日は天気がとてもよくて、日差しが気持ちよかったです♪
ですが眠くなってはいられません!!(笑)
講義は後半編へ!
筋肉や皮膚、血管と、私たちのカラダを構成するのになくてはならない、タンパク質。
私たちのカラダのなかでは常にタンパク質が分解と合成を繰り返していて
人間の寿命が長いのは、このメンテナンスシステムのおかげだという説もあるほど・・・!!
なぜ、私たちの食卓にタンパク質が必要なのかを座学から学んでいきます♪
そして『 代謝 』。
『代謝』とひとことで言っても、実は『代謝』にはいくつかの種類があります♪
何故、代謝を上げた方が良いのか、
どんな食事を摂ると代謝が下がるのか、
DITと呼ばれる代謝を高めるのはどんな食材なのか・・・
タンパク質や、食材の組み合わせの話とも絡めながら学んでいきます♪
実習②!!
本日の実習、その2!!
受講生は朝から楽しみにしていた(はずの)、
『 豆腐活用レッスン 』!!!
豆腐を使って、超!超!ヘルシーなスイーツを作ります♪
これが、以前からほんとーーーに好評!!!
フードプロセッサーを使って、10分もかからずにできてしまいます!!
チョコレートムースと、レアチーズ味の2種類を作りました♪
今回、生徒さんにはレアチーズ味が大好評!!
実は、以前同じ実習をしたときにはチョコレートムースの方が人気でした!(笑)
冷やしている間に座学の詰めを行い、
終了後にみんなで美味しくいただきました^^♪
座学に実習に今回も内容盛りだくさんだった「Food Masters College実践講座」第2章!!
今回の開催レポートも楽しんでいただけましたでしょうか^^
またレポートさせていただきます!!