【開催レポート】4月 Food Masters College 実践講座 ~Vol.1~




こんにちは!スタッフの関根未央です^^
今日は4月の『 Food Masters College 実践講座 』でした!
講座の様子をご紹介していきますね(^^)/
4月の講座内容はこちら!
《 講座内容 》
〇 乾物とその活用方法
〇 たんぱく質
〇 代謝
〇 豆腐の活用レッスン
〇 食材の組み合わせ
講座の様子を①乾物とその活用方法 ②たんぱく質と代謝 ③豆腐の活用レッスン の
3つに分けてご紹介していきますね。
今日は、『 乾物とその活用方法 』の様子をご紹介します(^o^)
乾物の活用方法の前に、受講生に春香さんから質問!
みなさんのお家には、どんな乾物がありますか??
切り干し大根、ひじき、わかめがあります!
他にも、高野豆腐、しいたけ、桜えびとか!
乾物は皆さんの家にも1つは必ずあって、とても身近な存在ですよね?^^
だけど、レシピがワンパターン でマンネリ化・・・ってこと、ありませんか???
そんなマンネリ化を解消できる乾物レシピを作りました(^o^)
まずは、乾物の戻し方から!
切り干し大根は水に浸けておかないで戻せることに皆さん驚いてます!
切り干し大根は埃を洗い落とすくらいのイメージで、
20秒程度洗うだけで、甘さもうま味も逃さないで調理できます。
食べてみると・・・
「 甘い!おいしい~^^ 」
他の乾物も戻して料理に使っていきますよ~^^
切り干し大根の煮物を甘く仕上げる方法も教えてもらいました。
玉ねぎと人参と切り干し大根の甘みを生かして
調味料はしょうゆだけ!!!
皆さんびっくりの仕上がりでした^^
他にも、切り干し大根と小松菜を塩麹で和えたり、
鶏肉とひじきとトマトでマリネを作ったり、
きくらげとチンゲン菜をキムチ風に和えたり!
これで、乾物レシピのマンネリ化解消です ♪
ちゃんと身につく栄養学をお伝えできるように、
講座で学んだことは、その場で実践しています(^O^)
乾物を勉強したあとは、『 たんぱく質と代謝 』
こちらはまた別の機会にご紹介しますね^^
Food Masters College では、体験講座も開催しています。
次回、4/30(日)で残席1名様です!
参加希望の方はお早めにお申込みくださいね^^
》詳細・お申し込みはコチラ
5月の体験講座の詳細はメルマガで先にご案内しますので
ぜひご登録ください♡