【体験講座開催レポート】野菜が美味しくなる〇〇蒸し、やってみます!




こんにちは!スタッフの関根未央です^ ^
今回の講座では、だしの飲み比べ以外に、
血糖値のこと、腸内環境とメンタルのこと
野菜をおいしくする調理法も教えていただきました!
だしの飲み比べは、今回も14種類用意しました!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました♡
それでは、参加していただいた方に感想を伺っていきます^^
まず、体験講座に参加しようと思った理由は何ですか?
料理教室に参加してみて楽しかったから。
食の基盤(選び方、作り方、知らないことを学びたい)を固めたいから。
毎日食事に必ずすることなので、そこを整えてきれいになりたい。
食の基盤を固めるのって、1人だと難しいですよね。
少しずつ知らないことを知って、できることを増やしていきましょう^^
では、体験講座で学べたこと、初めて知ったことは何ですか?
野菜の重ね蒸し。ぜひ家でもやってみようと思いました!
グレープシードオイルがそんなに体によくないこと。
重ね蒸しは前回の講座で、受講生から反響でした^^
びっくりするくらいおいしくなるので、ぜひやってみてください!
それでは、参加する前の問題や課題は何ですか?
ジャンクフードが好きでよく食べてしまい、
結果、体調がすぐれない。
食べ過ぎてしまう。
選び方を変えたり、血糖値と上手に向き合っていくと
食べたい!と思うものも変わっていきますよ^^
選び方で味覚も変えていきましょ~!
では、さらに学んでみたいこと、興味を持ったことを教えてください。
血糖値と食欲の関係、腸内環境の整え方、
作り置きの方法、冷凍保存の方法と調理法
味の方程式って何だろう?って気になりました!
学びたいことが盛りだくさんで素敵です!
味の方程式を学んで自分でレシピを立てられるようになりましょう^^
それでは、最後に、今日の感想を教えてください。
楽しかったです。
6ヶ月カリキュラム、受けてみたいと思っています^^
ありがとうございます(^^)/
本講座や料理教室でまたご一緒できるのを楽しみにしています♪
次回の体験講座は 5/7 です!
参加希望の方はお早めにお申込みくださいね^^