イノベーション大交流会 で学んだ、イノベーションを起こすために必要な3つのこと。




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんにちは!星野春香です。
昨日は、渋谷で開催されていた、
「 イノベーション大交流会 」に行ってきました。
このイベントは、起業家、スタートアップ、
イノベーションを起こしたいと思う人が集まるイベント。
シリコンバレーから帰国したばかりの、
主催のジョンさん(森若幸次郎さん)の講義をお聞きしたり、




「 スタートアップワールドカップ2017 」の最終決戦で優勝した
ユニファ代表取締役の土岐さんのプレゼンをお聞きできたり、
普段なかなかお話できないような著名な方にも多くお会いすることができました。




・日本のスタートアップを応援するためのエコシステム拡大の仕方とは?
・シリコンバレーとの協業で、日本に根付かせたいエンジェル文化とは?
・世界を良くするグローバルイノベーションの興し方とは?
・未来予測を踏まえながら、これから必要なビジネスモデルの作り方とは?
・イノベーション教育に必要な3つのこととは?
といったことについて学び、
必死にメモを取り続けました!!!
普段、こういったことを学べるはなかなかないし、
私も食の分野にイノベーションを起こしたい!!!と思っているので、
すごくすごくいい刺激になりました。
それと同時に、
私はまだまだ知らないことが本当にたくさんある。
私は本当にちっぽけだなあ・・・とも思いました。




各方面でご活躍されているCEOの方々が登壇してくださり、
お話をお聞きしたのですが、
事業内容ももちろん素晴らしいけど、
なにより感銘を受けたのが、その「情熱」でした。
「 お金のために働こう 」と思ってここまで来た方なんて、
ひとりもいないんですよね。
ひとりもいないんですよね。
社会の課題があって、
それを解決するのは自分しかいないんだ!!!という使命感を持って、
その仕事に、人生をかけて「 情熱 」を注いでいる人ばかり。
ただ、事業の内容だけを聞いただけでは、
「すごいなあ〜」
で終わってしまうけど、
ここまで来たストーリーや、想いを聞くと、
誰もが感銘を受け、心打たれます。
「 イノベーション大交流会 」で感じた、
各著名人の方に共通する、
イノベーションを起こすために必要な3つのこと。
それは、
①遊び
②情熱
③目的
でした。
遊びのようにシゴトを楽しんでいて、
社会の課題を解決するという目的を忘れず、
誰よりもそこに使命感を感じ、情熱を持っている方ばかり。
この3つを持った人と毎日一緒にいたい!!!
面白いことをしていきたい!!!
と、強く思いました。笑
(各業界の著名な方々と!!!)
(ジョンさんから、manosのトートバッグをいただきました!!!嬉)
私は、
「 1,000人規模の食のフェスがやりたい!!! 」と思い、
ブログにその想いを書いてみたのがつい5日前のことでした。
まだ読んでいない方はまずこちらを!
ぶっ飛んだことを言っているのは百も承知だし、
「 もっと現実を見た方がいい。 」とか、
「 正直、無理だと思う。 」とか、
言われることもあるけれど、
このフェスが実現できたら、
日本はもっと良くなると本気で思ってます。
楽しいのに、勉強にもなって、健康にもなって、
人と人とが繋がれて、
そこからまた新しい事業が生まれたりして、
気づけば社会問題さえも解決できる。
そんなフェスがあれば、
食の分野ににムーブメントを起こせると思うのです。
だから私はなんとしてでも成し遂げたいのです。
今の私にはアツい情熱しかないけれど、
同じ想いを持った人が集まれば、絶対できると思っています。
そして、
この想いを、怖がらずに全て書き始めてから、
ブログのアクセス数が毎日右肩上がりになっています。(驚)




一緒にやりたいです!
興味があります!と、
興味があります!と、
メッセージやコメントをくれた方も、
おそらく40人近くになりました・・・!
( 感謝感謝です( ; ; )!!!涙 )
画面越しだけど、
情熱は必ず伝染するのだと感じた瞬間でした。
情熱は必ず伝染するのだと感じた瞬間でした。
私もまだまだちっぽけだけど、
食の分野にイノベーションを起こす!!!
食から日本を変えていく!!!
食で日本をもっと元気にしていく!!!
そんな、シゴトに対する姿勢を学ばせていただいた、
非常に有意義な機会でした。




《 新講座募集スタートしました! 》
↓