“ できない理由 “ 、自分で作ってない?




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんばんは!星野春香です!
大阪に向かう新幹線の中から更新しています(^-^)
(新幹線の中はなぜかブログが書きたくなるあるある。笑)




今日、信じられないことが起こりました。
(※長いです!)
私は今、食べながら痩せる「TABEYASE」で、
3ヶ月で10キロ絞ることを目標にTABEYASEをしているのですが、
食のこと、栄養学のこと、改めて色々勉強していたら、
TABEYASEにおいて、非常〜に共感できる栄養学を提唱されている方がアメリカにいると知りました。
その方は、何冊か本も出されていて、
アメリカのとある州で大学教授をされている、もう70代の女性の方でした。
さらに深く調べていくと、
その方の提唱する栄養学や、その方が書いている本は、
日本にはまだ入ってきていないということを知り、
その先生の素晴らしい考え方と栄養学に感動した私は、
“ この考え方・栄養学を知る人が増えたら、
もっともっと食べることを心から楽しめる人が増えるに違いない! “
と思い、
苦手意識しかなかった英語の勉強を始め、
英語で先生の本を読み始めました。
本を読み進めるに連れて、私は、
“ アメリカに行って先生とお話したい!”
“ 先生と一緒に仕事をしてみたい!”
という夢を抱きはじめ、
先生にラブレター(という名のメールw)を送り始めました。
(超一方的に。笑)
とはいえ、本の著者でもあり、大学教授でもある、お忙しい先生。
私のラブレター(という名のメールw)に返信が返ってくることは、
” ごくごく稀に “ 、でした。
しかし、諦めの悪い私は、
拙い英語は重々承知の上、迷惑にならない程度に(笑)、
懲りずにラブレター(という名のメールw)を送り続けていました。




今日の朝、メールボックスを開いたら、
アメリカの栄養学の先生から久々にご返信が来ていました。
それだけでも飛び上がるほど嬉しいのに、
な ん と 、
「 ◯日に旅行から戻るので、
ぜひスカイプでお話をする時間を調整しましょう! 」
と書いてあって・・・・!!!
!?!?!?!?!?
超憧れのアメリカの栄養学の先生と、
スカイプができることになりました!!!!涙
今でも、メールボックス開いてこのメールが嘘じゃないか何度も確認するくらい、
信じられなくて、喜びと、ドキドキと、驚きと、
いろんな感情が入り混じっています。




私は、英語が得意だったわけではありません。
英語ができるわけでもありません。
アメリカにツテがあるわけでもないし、
英語でメールなんて打ったこともなかった。
だけど、やってみないと何も始まらないことはわかっていたので、
正解を求めず、とにかくトライアンドエラーをしまくりました。
とにかく夢中になって走り続けた1ヶ月。
まだ何も始まったわけじゃないけど、
「 5月中に先生とスカイプをしたい!」という
ひとつの目標の山を越えられそうで、もうすでに感動してます。(涙)
できない理由ばかり作って逃げていた私とはさよならした1ヶ月。
できないことに目を向けていたら、
そんなの果てしないし、終わりがない!
できない理由考えるくらいなら、
今の自分にできることひとつでもやった方が100倍いい!!!
言語の壁とか、英語できないとか、
そんなの全く関係なくて、
想いは通じるし、夢は叶うし、
誰だって、なんだって、いつからだってできるんだと、改めて感じました。
もちろん、行動ありきだけど!!!
仕事でアメリカに行く日も、そう遠くないかもしれない〜♪
と妄想しながら(笑)、
英語の勉強と栄養学の勉強にまじで本腰入れます!!!!!!!
さ!今週末は、
HARAPECOフリーランス晩餐会 初!大阪開催に、
Food Masters College実践講座の大阪開催に!と盛りだくさん!!!
また書きます♡
Comment
初めまして、はじめてコメントさせていただきます。
私も管理栄養士で、今はドラッグストアに勤めています。
学生時代は資格に対して強い思い入れはありませんでしたが、昨年経験した異部署の仕事を通して
管理栄養士としてもっともっといろんな人に
日々の食事の大切さ、食事によって変わる様々な環境を知ってもらいたいという気持ちになりました。
ですが私自身、昔からジャンクフードが大好きで、
いわゆるエンプティフードだらけの食生活が
正直今でも続いています。
自分の身体に適合した、身体が求めている食事をとることで
それが自分にとってどれだけプラスになるものか
そして今の食生活がどれほど悲惨なものであるか
頭でわかっていながら実践できていない現実があります。
できない理由、をつくっているのは私ですが
あえてそのできない理由を否定せずに
自分のその経験をもとにして
同じような境遇の人や
時間があっても甘えてしまう人に
少しでも前に進んでもらえるような
そんな管理栄養士になりたいなと思っています。
持ち前の明るさと大胆な行動力を
多くの人の心の近くに寄り添える、
多くの発見、提案、実践ができるような
管理栄養士になる為の武器とし、
頑張りたいと思うきっかけになったのは
星野さんのおかげです。
そんな星野さんといつか仕事ができたら嬉しいです。
まだまだ夢が曖昧でぼんやりとしているあまり
新規メンバーの募集にも応募をしかね、
こういった形でのアピールになりますが
一目を通していただけていれば嬉しいです。
これからも頑張ってください
私も負けないように走っていきます