悩める女性必見!!実はスゴい栄養素!!




こんにちは、スタッフの関根未央です!
みなさん、突然ですが
マグネシウム を意識したことはありますか?
マグネシウム、
聞いたことはあるけど詳しくはわからない。
そんな方も多いのではないでしょうか。
私は3カ月サポート中、
何度も春香さんからマグネシウムを意識してね、
と、アドバイスを受けました。
それくらい、マグネシウムは私たちの身体にとって大切なものなのです!
便秘に悩んでいる、、、
という方必見です!!!
便秘改善にも、
実はマグネシウムが活躍してくれるんですよ~(^^)/
ということで、
今日はマグネシウムについて、
お話したいと思います^^
目次
そもそもマグネシウムって??
五大栄養素である、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、
この中の『ミネラル』の一種です。
ミネラルは、体にはわずかにしか含まれませんが、
体内で合成することが出来ない為、
食事からとることが必要です。
どんな働きをするの?
教科書的にいうと、、、
糖質や脂質の代謝に関わる酵素のサポート役をしています!
また、エネルギーの産生や、たんぱく質の合成、神経伝達などにも関与しています!
『 目立っていないけど、なくてはならない 』
というのが、マグネシウムなのです!!
マグネシウムが大切な理由
実はマグネシウムって、
女性の気になる悩みと
関係していることが多いのです!!!
便秘改善
便秘の改善には、良い菌や食物繊維!!
というイメージが強いと思いますが、
マグネシウムにも整腸作用があります。
マグネシウムは、便に水分を含ませ、
柔らかくするパワーがあるのです!
月経前症候群(PMS)の緩和
PMSや生理中って、イライラしたり不安になったり、
気持ちが不安定になることがありますよね。
マグネシウムは天然の精神安定剤と言われていて、
神経の興奮を鎮めて、気持ちを落ち着かせてくれる効果があります。
カルシウムとセットで摂るとより効果的です。
なんだが気分が晴れない、、、なんて時は
ホットココアを飲みながらゆっくりするのもいいですね^^
(ピュアココアのマグネシウムと牛乳のカルシウム、ぴったりの組み合わせです♩)
甘いもの欲を抑える
マグネシウムが不足していると、
甘いものが欲しくなるといわれています。
甘いものが欲しい時は、栄養不足であるときが多いので、
一度自分の食生活を見直してあげるのも良いかもしれません^^
代謝に関わる
マグネシウムは、糖質の代謝に関わるビタミンB1や
脂質の代謝に関わるビタミンB2のサポートをしています。
その為、マグネシウムが不足すると
糖質や脂質がうまく代謝されなくなってしまいます。
マグネシウムをしっかりとることで
痩せやすい身体に繋がるのです~!!
多く含まれている食品は?
・種実類(ごま、アーモンド、くるみなど)
・海藻類
・大豆・大豆製品
・未精白の穀類(玄米・胚芽米・そばなど)
身近な食品ですが、
意外と食べていないかも、、、
という食品が多くないでしょうか。
アーモンドやくるみなどの種実類は
コンビニなどでも手軽に購入出来て、
カバンに入れておいて小腹が空いたときに
つまめるのでオススメです♩♩
美肌効果もありますよ~♡
玄米も、炊飯器で白米と同じように簡単に炊けちゃいます^^
海藻類のわかめやひじきは、事前にまとめて水で戻しておくと
サラダや和え物などに、さっと加えることができ
手軽にマグネシウムをとることができます(^^)/
焼き海苔をバリバリちぎってサラダにトッピングして
食べるのも美味しいです!大好きです♡♡(笑)
普段の食事を少し意識するだけで、
マグネシウムはしっかり補給できます♡♡
まとめ
このように、
便秘や、PMS(心の不安定)、甘いもの欲、代謝 などを
女性の気になる悩みを解消するのをサポートしてくれるのが
マグネシウムなんです^^
目立たず”縁の下の力持ち”なマグネシウムと
これからもっと仲良くなっていきましょう♡♡
オンラインスクールの詳細・申し込みはこちら