TABEYASE的痩せる盛り付け方とは?




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
TABEYASEクイズ 〜盛り付け編〜
こんにちは!
スタッフの馬渕です^^
忙しかったりすると
ついつい作業しながら食べてしまったり、
洗い物が面倒だからと
味噌汁を飲み終わったお椀に
ご飯やおかずをのせて食べていませんか?
TABEYASEではしっかり盛り付けて
目から満足感を得ることも大切です♪
さて、
今回は食事の盛り付けについて
お伝えしていこうと思います!!
TABEYASE中のあなたは、
どの方法で盛り付けますか?
①栄養バランスがわかりやすいワンプレート
②皿数を増やして別々に盛り付ける
正解は・・・
②皿数を増やして別々に盛り付ける
が正解です〜♪
別盛りにすることで量が多く見えるので、
「 たくさん食べられる! 」
という満足感が得られます!!
ワンプレートは洗い物が少なくなったりと
メリットもありますが、
盛り付けが凝縮する分
少なく見えてしまいます!
TABEYASEには、
見た目の印象も大切!!!
見た目から食事の満足感を高め
ココロも満たしていきましょう〜♪
=====================
食べながら健やかな
カラダ作り習慣が体得できる
オンライン講座はこちらから♪
=====================