食べ方ひとつで未来は変わるTABEYASE栄養学

最新レッスン情報はこちらをクリック

「 夜中の過食が止まりませんでした。 」

 
 
この記事を書いている人 - WRITER -
星野春香
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
詳しいプロフィールはこちら
こんばんは!星野春香です!
 
 
今日のブログのタイトルは、今から約1年前、
私が、食事のことでお世話になっていた方に送った、
「 メールのタイトル 」です。


 
こう話すとびっくりされることも多いのですが、

ほんの1年前まで、

私は過食(夜に食べ過ぎちゃうクセ)で悩んでいて、
甘いものが大好きでなかなかやめられなくて悩んでいました。
 
 
それがなくなれば、私はもっと肌も体調も良くなると思うんだけどなあ・・・といつも思っていました。
 
 
 
 
 
 
私のところにご相談に来てくださる方は、昔の私のように、
 
肌荒れで悩んでいたり、
甘い物がやめられない・・・
たくさん食べすぎてしまう(過食の傾向にある)・・・
食べ過ぎも甘い物も身体に良くないと分かっていても、なかなか止められない。
 
という方が多くいます。

(本当に、悩んでいるのはあなただけじゃないんですよ!!!)
 
 
 
そんな方の食事・メンタル・マインドをサポートさせていただいたりもしているのですが、
一人一人とメールでやり取りをしていると、涙が出てくるときもあるんです。
 
痛いほどその気持ちがわかりすぎて( ;  ; )
 
 
 
 
私はその当時(実は過食で悩んでいたとき)から、
会社員をしながら料理教室をしていたので、
「人の前に立つ」「食のことを伝える・教える」仕事をしていました。
 
だから、過食してしまうクセがあることを誰にも言えなかったんです。
 
人に教える側なのに、
先生である私がそんなんじゃダメだ・・・とずっと思っていて。
 
友達にも仲間にもこんなこと話せないし、
いつも一人で悩んでいました。
 
 
 
 
そんなときに出会ったのが、
私に食事のこと・心のことを教えてくれ、
毎日の食事を見て、サポートをしてくれていた方なのです。
 
 
たまたま昔のメールを見る機会があって、
そのときのメールが出てきたので、
 
もし今同じように甘いものや過食で悩んでいる方がいれば、
これが何か勇気になったら嬉しいな!!!と思い、
思い切って、その当時の私のメールを載せようと思います!!!
 
 
 
 
 
( 送信者:1年前の星野春香 )

タイトル:「 夜中の過食が止まりませんでした(>_<) 」

◯◯さん

 
おはようございます^ ^
 
昨日はメール返せず申し訳ありません( ;  ; )
 
色んな返信や作業に追われ…
返すことができませんでした( ;  ; )
 
 
 
昨日は外出の予定があったので、帰宅が0時になってしまいました。
 
寝たのは0:50くらいで、なんとか0時台には寝れたのでオッケーです!!!
 
…が、
帰宅の電車のときから眠くて眠くて眠くて…!!!
 
 
夕飯はそんなにガッツリ食べたではなかったので、
深夜に帰宅したときに、なんかお腹が減ってて、
寝る前に、豆乳+アガベシロップをくず粉でとろみをつけて飲んだ(食べた)のですが、
 
そこで食欲のスイッチが入ってしまい、
 
具沢山お味噌汁
玄米
お豆腐ティラミス(甘みはアガベシロップです)
 
を食べ、
 
(しかも台所で・・・!)
 
そのまますぐ寝ました。
 
 
 
疲労感もすごくて、しんどいです…!
 
 
けど、朝起きたらお腹は減っていたので、
きのこ、魚、卵をしっかりいただきました。
 
 
体重は測ってませんが、
靴を履いたら足が浮腫んでるのがわかりました。泣
 
 
 
この過食は治るのでしょうか・・・!
 
なんか、自分で自分のことを「私は過食しちゃう」と思い込んじゃってる気がします。。。
 
 
 
 
 
これが、つい1年前のことでした。
 
 
 
 
 
 
今の私はというと、
心から食べることを楽しむことができています(^-^)
 
相変わらず食べることは大好きだけど、
夜に過食が止まらない・・・ということは、
気づけばなくなっていました。
 
 
大好きな甘いものも、本当に食べたいものは食べるし、
私は、本当は生クリームが大大大大好きです♡
 
食べたらその分メンテナンスしたらいいし、
体調に合わせて、自分に今必要な食べものを選べるようになったし、
甘いものともうまく付き合えるようになりました^ ^
 
 
 
 
そして、今は、
同じように、食事で悩んでいる方の力になりたいと思い、この仕事をしています。
 
辛い過去さえも、仕事になりました。
 
 
 
 
サポートしている大切なクライアントさんの、
なにか勇気になったらいいな!と思い、

1年前のメールを送ったら、こんな返信をくれました。
 
 
春香さん( ;  ; )
貴重な一年前のメール、ありがとうございます!!
 
眠くて仕方なかったり、治る気がしなかったり、むくんでいて凹んだり、、今の私と同じです。
一年前だなんて信じられないです。
 
春香さんの言葉が響くのは、経験から語られるものだからなんですね。
 
過食を克服されて、今では多くの人を勇気づけているなんて、超かっこいいです!!!!
 
歳下なのに、憧れます。
 

辛かった過去・苦しかった経験が、誰かの役に立つことができるなんて・・・!!!
と、泣くほど嬉しくなりました( ;  ; )泣

 
 
 
やっぱりこうして、ひどかった肌荒れ甘いもの中毒
過食グセを乗り越えて思うのは、
 
「 出口のないトンネルなんてない。 」
 
ということです。


 
 
人によって解決の糸口は違うかもしれないけど、
絶対に抜け出す道はある。
 
 
 
そのトンネルを一緒に掘ってあげるのが私の仕事であり、
本気で変わりたいと思う人の力になりたいのです。


 
あとやっぱり思うのが、
 
無理に頑張ろうとするのではなく、
大事なのは、「 努力より対策 」


甘いものを我慢して、頑張ってやめよう・・・!
 
と思うより、
 
どうしたら甘いものを食べたくなくなるかな?と考えて、
 
食べたくなくなる「 対策 」をしてあげる方が、絶対楽しい!!!
 
 
img_0460
 
 
 
私は、あの頃は、
肌荒れなんて一生治らないものだと思っていたし、
 
甘いものは一生食べ続けるんだと思っていたし、
 
胃でも摘出しない限り、過食グセは治らないものだと思っていました。
 
 
 
 
けど、違いました。
 
 
 
 
そんな、昔の話も少しずつ書いていきますね。
 
 
 
もしあなたがひとりで悩んでいたり、相談したいことがあれば、
体験カウンセリングでもお待ちしておりますね(^-^)
 
 
 


食べることを心から楽しめる女性が増え、
今度は大切な人の健康も守れるようになりますように。
この記事を書いている人 - WRITER -
星野春香
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. 大手食品会社で同期だった人 より:

    楽しんで食べることって大事だよね。
    身内が抗がん剤を使ってて味を感じれない状態で、尚のことこのブログを読んで思うことが多かったです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください