甘酒 だけじゃない!酒粕 使いこなし レシピ はこんなにあるのです!!!




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんばんは!星野春香です(^^)/
今日は1日試作の日!!!
酒粕をあらゆる料理に加え、
どうしたら毎日に取り入れやすいかを研究しました!!!
昼からずっとキッチンにいるか、食べているか・・・でした!笑
今日も、感動レベルのレシピができました!!!!!!
・酒粕となすのキーマカレー




・トマトと酒粕のアジアンスープ




・酒粕のシーザー風ドレッシング




食べてくれた友人が、感動していました。泣
友人いわく、私のレシピは、
シンプル!簡単!手軽!時短!
ヘルシーだけど、旦那さんも喜んで食べてくれる!
余計なものがないからキッチンも散らからない!
のだそう。
本当にその通りです!
よく、料理の写真を見て、
「手がかかってそう・・・」と言われることもありますが、
作りながら喋っていても、1時間あれば4品作れます!!!
味噌・醤油と同じように、
酒粕ももっと手軽に楽しく毎日に使ってほしい!!!
酒粕は、最高の発酵食品です!!!




そして。
最近いつも思うのですが、日に日に毎日が楽しくなっていく。
“ 自分を生きている “ という感覚が、
日ごとに増していくなあと思うのです。
いつも私の試作に付き合ってくれるその友人は、
心の勉強を極めていて、
いつも私にたくさんの気づきと学びをくれます。
私の本音を探ってくれて、
私が本心と離れていることをすると、
すぐ、痛いところをついてくれます。
その友人のおかげで私はいつも本当の自分を取り戻し、
そこから急上昇します。
自分の本心に逆らったことをしてると、
いつも必ず強制的にシャットダウンされるようなことが起きて、
(体調を崩したり、トラブルが起きたり。)
辞めざるを得なくなります。
だから、
あなたは他の誰かになる必要はないし、
人生に正解なんてないんだから、
「自分がこうしたい!」と思ったことが正解なのです。




そして、いつも思うけど、「好き」のパワーはすごい。
友人も、「好き」を極めていたらとんでもない仕事をいただき、
これからオーガニックショップの立ち上げに関わることになったそう!!!
私も、いろいろ迷うこと、考えることもあり、
私が料理を仕事にしていていいのかな・・・
とか、
(私にとって昔から当たり前だった食のことを)
仕事としてやっていいのかな・・・
と、思うこともたくさんあるけれど、
やっぱり私は料理が大好き!!!
食の無限の可能性を伝えていきたい!!!
私は、昔、
「 料理を仕事にしたい! 」と話すと、
食のこと、料理のことは儲からないとか、
仕事にできる人は一握りだとか、
よくいろんな人に言われました。
だから、
食材を使わず、キッチンもいらず、
パソコン1台でできることを仕事にした方がいいのではないか・・・
と考えたこともありました。
だけどやっぱり、
私にはパソコン1台だけで仕事をすることはできませんでした。
食材に触れているとパワーをもらいます。
疲れていても、キッチンに立っていると元気になります。
レッスンをしていると、
生徒さんからたくさんの元気をもらい、
私が逆に元気になります。
教えることも、作ることも、心から大好きなのです。
だから、
私はきっとこれからも、
料理教室も、講座も、レッスンも、
ずっとずっと続けていくと思います。
むしろもっとたくさんレッスンをしたい( ; ; )!!!
たくさんの生徒さんと触れ合いたい!!!
ひとりでも多くの人に、
食や料理の楽しさを知ってほしい!!!
だから私は、食のプロとしての自覚を持って、
これからも料理のことを勉強し続けるし、
一生料理を仕事にしていきます。
料理で幸せになる人を増やしていきます。
そんなことに気づかせてくれる大事な友人。
今日実は、友人のおかげで、新たにひとつ決めたこともありました。
(ひっそりとメルマガで書いていきますね!)




・・・はっ!
長くなりました!!!
話は戻りますが(笑)、
「酒粕使いこなしレッスン」は、
6/24(日)の体験講座にてお届けします♡
募集準備が整ったらまたお伝えします(^^)/
最新レッスン情報はメルマガからもお届けしていますので、
ぜひご登録くださいね♡!! !
また書きます♡
《 6月体験講座 募集開始しました!!! 》
↓