今が一番の頑張りどきで、一番の正念場な気がするのです。




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
こんばんは!星野春香です。
私は今、日本のスーパーフードを使ってお茶のプロデュースを進めています。
(関連記事はこちら)




始めたのはまだまだ寒い2月。
始めたきっかけは、本当に単純なものでした。
・地方には魅力的な食材が本当にたくさんあるのに、
こっちでは知られていないものが多いことにもどかしさを感じていた。
・生産者さんと話す中で、
B品や、形が悪いものはなかなか出荷できないということを知り、
B品や、形が悪いものはなかなか出荷できないということを知り、
地方の魅力的な食材を、何かカタチを変えてプロデュースしたいと思った。
・作るなら、健やかに、豊かになれるような、
毎日に取り入れられるものを作りたい。(サプリメントではなく!)
そう思ったとき、
お茶(飲み物)ならカタチも変えられるし、
毎日の生活に手軽に取り入れられる・・・!!!
お茶、いいんじゃないか!!!
そこで、作り始めたのがお茶でした。
お茶と言っても、使う原料は茶葉じゃなく、
野菜や果物、雑穀や豆、麹など、
日本に古くからある「 日本のスーパーフード 」を使いたい!!!
そう思いました。




そう思いたった私は、早速お茶の製法を調べ、試作を始めてみました。
しかし、私はお茶のことを甘く見ていたようで、
うまくいかなくて、うまくいかなくて、うまくいかなくて。
後味が悪かったり、スッキリしなかったり、全然抽出されなかったり。
美味しくないんです。泣
そんなこんなで、
お茶と呼べるものが作れないまま1ヶ月が経ちました。
なんで美味しくならないのかも不明だし、
なにを変えたらいいのかも検討つかないし、
ひとりでの力に限界を感じました。
行き詰まりすぎて、市販のお茶を見たくもなくなりました。
試作のために買った食材たちも、だめにしてしまいました。




だけど、ここで引き下がらないのが私です。(笑)
” お茶以外の他の飲み物に、何かヒントがあるかもしれない・・・!”
そう思ったのは、つい2週間前。
この2週間は、お茶にとらわれず、
いろんな飲み物の製法や淹れ方の勉強をし、
ヒントを掴むために、全国を飛び回りました。
日本茶、緑茶、ハーブティー、コーヒー、紅茶、ワイン、日本酒・・・。
工場に行ったり、酒蔵、ワイナリーに足を運んだり、詳しい方にお会いしたり。
母校の大学にも行きました。












いろんな飲み物の製法はすごく勉強になって、
学生時代の授業で学んだことがここで活かされたりもして、
学ぶことが楽しくて、何事も新鮮で、刺激的な毎日でした。




だけど・・・。
コレだ!という確実なヒントが掴めたかと言えばそういうわけでもなくて、
こうしていろんなことを学んでいるのに全然カタチにできていなくて、
私は本当に何やってるんだろう。
と、落ち込んだりもしました。
結局、この世界で求められるのは、
いろんなことを学んだというプロセスではなく、
カタチに出来たという結果なのです。
動いているようで、結局なにも結果を残せていない自分を責めたりもしました。




そしてこの2ヶ月、私は何度もこう思いました。
私はお茶をプロデュースするとか、なんで言ってしまったんだあー!
うまくいかなすぎてやめたい。やめたい。やめたい。
そもそも私はお茶の専門家でもなんでもないし・・・。
お茶とかもう飲みたくないし、見たくない。
って。(笑)
(ひねくれてますねw)
だけどやっぱり、振り返ってみると、
私には作りたいと思ったきっかけや想いがあって、
途中で投げ出す方が嫌で、
結局、寝ても冷めてもお茶のことを追求してしまっている私がいました。




そして、お茶のプロデュースを初めて2ヶ月半。
いろんな飲み物の製法を学び始めて2週間経った今、
なんとなくだけど、点と点が線になる感覚があるのです。
机上の空論だったアイディアベースのものが、やっとカタチになってきたのです。
試作をしていて、過去最高の出来栄えと手応えを感じられるようになったのです。
もちろんまだまだ改良は必要だけど、
なんか、カタチになりそうな気がしていて。
本当にあともう少しというか。
うまく言葉に表せないかもしれないけれど、
今が頑張りどきで、一番の正念場な気がするのです。
たくさんの方に支えていただき、応援していただいて。
もうここまで来たら、一歩も後には引けません!!!
やってみせます。
必ず、作り上げてみせます。
日本のスーパーフードでできた、健やかに、豊かになれるお茶を。
私は、このお茶を、この夏に売り出したいと思っています。
夏って一番飲み物が飲まれる季節だし、
イベントとか、フェスとか、楽しいこともたくさんある季節。
メンバーのみんなとお揃いのTシャツ着て、
フェスとかマルシェで売りたいなあ〜なんて思っています。
フードトラックに乗って、全国回ったりもしたいのです。
個人の力は微力かもしれないけれど、
ひとりでも多くの人に健康でいてほしいし、
このお茶を通して健やかに豊かになってほしいし、
日本の古き良き食材の良さを知ってほしいのです。
お茶の相談に乗ってくださったり、アドバイスをくださったり、
貴重なお時間で日本酒やワイン、コーヒーのことを教えていただいたり、
周りの素敵な方々とお繋ぎいただいたみなさま。
本当に感謝しています。
みなさまの支えがあっての今です。
みなさまがいなかったら私は途中で諦めていたかもしれません。
(おひとりおひとりへのお礼はまた改めて、
お茶が完成して発売するときにお伝えさせてください!!!)




あともう少し。
(いや、まだまだここからですが。笑)
諦めずにがんばります。
…と、つい長くなってしまいましたが!!!
ここまで読んでくださりありがとうございます!!!




きっと今が一番のがんばりどき!!!
がんばりますヽ(^o^)丿!!!!!