3年記念日。心からたくさんのありがとう。




この記事を書いている人 - WRITER -
フリーランス管理栄養士。食べ方ひとつで未来は変わる。美味しいもの、体にいいもの、可愛いもの、キレイなもの、心を満たしてくれるものが大好きです♡簡単で、見栄えもよくて、罪悪感なくたくさん食べられるごはんばっかり作ってます♡
みなさまこんにちは!星野春香です。
今日、10/3は、私にとって少し特別な日で、
実は、
「 初めて料理教室を開催した日からちょうど丸3年になる日 」
なのです。








(若かりし頃の懐かしき写真たち。)
改めて、
いつもご覧いただいているみなさま、
通ってくださる生徒さんみなさま、
その他お仕事等でお世話になっているみなさま、
本当に本当にありがとうございます。
思えば3年前、
「 自分に対してコンプレックスの塊で、自分が大嫌いだった 」
というところから、私の起業物語のすべてが始まりました。
2015年10月3日。
私は初めての料理教室を開催しました。
昔の私のように、食事で振り回される人の力になりたい。
ひとりでも多くの人に、食で笑顔になってほしい。
食の楽しさ、大切さを伝えたい。
そんな想いから、開催することを決めた料理教室。
はじめはマンションの1室から始まったお料理教室でした。
愛の溢れる場所になってほしい、という想いから、
「 For Love Kitchen 」という名前をつけました。
やるからには毎月やる!と決め、毎月毎月必ず開催してきました。




当時は教える力も、レシピを考える力もまだまだで、
月に1回の料理教室のレシピを考えるのも1ヶ月かかり(笑)、
人の前に立つこともドキドキしすぎて不安も沢山あったので、
レッスンで話したいことはすべてカンペにして何度も何度も読み返し、
前日は緊張のあまり寝られませんでした。笑
当時会社員だった私は、仕事が終わったあとと土日しか空いている時間がなく、
遊ぶ時間やプライベートは捨てて、ほぼ全ての時間をこの料理教室に注ぎました。
当時、大手食品メーカーでマーケティングの仕事をしていた私は、
仕事柄出張も多かったり、ハードな日もたくさんで、
決して楽ではなかったです。
睡眠を削りすぎて眠すぎて、駅から家まで歩きながら、
上向いて目をつぶりながら歩いていることも多々ありました。(危ないw)
それでも、
この仕事が本当に本当に楽しくて、
生徒さんの笑顔を見ると私の疲れはすべてぶっ飛んでいき、
最高のやりがいを感じ、
私が本当にやりたかったことはこれだ、といつもいつも思っていました。




それから4ヶ月後の2016年2月。
料理教室(と、当時やっていた食事サポート)の事業が基盤に乗りそう!というタイミングで、
(決して基盤に乗ったわけではなかった。)
(+と、「ガイアの夜明け」に出演させていただいたのが大きなきっかけとなり、)
私は会社員を卒業することを決断し、フリーランスの管理栄養士になりました。








(これまた懐かしきガイアの夜明け。もう3年前になるんだな、としみじみ。)
最初は不安しかありませんでした。
もちろん、先のお客様が決まっているわけでもないし、
貯金があるわけでもないし、仕事が決まっているわけでもない。
父と母からも独立することには大反対され、
(大手企業に就職できて、父母は安心だったのです。)
父からは、
「なんのために東京の大学にやったと思ってるんだ。」
「もうお前はうちの子じゃない。」
「もう一生帰ってこなくていい。」
と言われ、
帰る場所さえもなくなりました。
戻る場所もなくなりました。
だけど、
私は絶対もっと沢山の人の力になれる!!!
この良さが、この世の中に広まらないはずがない!!!
と、根拠のない自信だけで、私はこの世界に飛び込みました。




この3年間、本当に本当にいろんなことがありました。
料理教室はまさかの大失敗したことだってあったし、
信じていた仲間が離れていったこともあった。
電車賃を払えないから家に引きこもったこともあったし、
電気代滞納しすぎて電気が止まったこともありました。
私は本当に何がしたいのだろう、と悩んだこともあったし、
私が与えられる価値は何なのかを永遠に考えたこともあったし、
もう何もしたくない、なんて日も数え切れないほどあった。
青ざめるような失敗も何度も何度もした。
後悔も沢山した。反省も沢山した。
自分はなんてちっぽけなんだろう、と何度も感じた。
悔しくて悔しくて泣いたことももう数え切れないほどありました。
だけど、それでもこの仕事をやめなかったのは、
いつもそこには生徒さんがいてくれたからでした。
私を突き動かしてくれたのは、紛れもなく生徒さんみんなの笑顔でした。












大変なこと、辛いこと以上に、
私はみんなから沢山の笑顔をもらい、沢山の勇気と幸せをもらいました。
「数ある仕事の中で、何が一番楽しい?」と聞かれると、
「レッスンをしているとき!!!!!」と即答するくらい、
みんなとのレッスンの時間が大好きで、
「こんなことができるようになった!」
「春香さんと出会ってこうなれた!」
「春香さんと出会って人生が変わった!」
そんな言葉が何よりの原動力でした。
みんなが変わっていく姿、輝いていく姿を見ることがなによりの生きがいでした。
きっと、誰一人欠けても今の私はないのではないかと思うくらい、
ひとりひとりと沢山の思い出があり、おかげで今の私があります。
改めて、通ってくださったすべての生徒さんみなさま、本当に本当にありがとう。








料理教室を始めた当時、単発のレッスンのみだった「For Love Kitchen」は、
日々生徒さんからいただく声を取り入れ、
次第に形を変え、今では「 講座 」という形になりました。
そして、今からちょうど1年半前の、2017年3月。
「 Food Masters College 」が誕生しました。
(私がよく書くFMCというのは、Food Masters Collegeのことです♪)




この講座で大切にしていること。
それは、毎日に取り入れられる実践的な栄養学と、食卓作りの力。
決まったレシピを作る、レシピを学ぶことに重きを置いていた
今までの料理教室スタイルから、一気にスタイルを変え、
座学と実習を組み合わせた半年間の講座になりました。
レシピを学ぶことよりも大事にしていること。
それは、
毎日に活かせる実践的な栄養学を身につけること、
自分や家族の健康、笑顔を創れるようになること、
レシピを自分自身で何度でも考えられるようになること、
栄養学を料理に落とし込む力をつけること。
そんな、
食に対しての考え方や、
料理の仕方、食べ方、選び方を通じて、
心身ともに健やかに、豊かに、
食べることを心から楽しんでいくことを伝えてきました。








この1年半、みんなそれぞれ沢山の変化を魅せてくれました。
みんなが変わっていく姿を見て、
やっぱり食事で変わらない人はいないよな。
私が伝えていることは本物だ。
と、
私自身も沢山の勇気をもらい、強くなっていきました。
Food Masters Collegeは、最初は東京のみの開催で、10名弱でスタートした講座でした。
1年前の2017年10月には大阪でも開講スタート。
「 Food Masters College 」が開講してからちょうど1年半が経ちますが、
今では80名ほどの生徒さんが在籍してくれる場所となりました。
通ってくださる生徒さんはみんな
食べることが大好きで(これは譲れない♪)、
食に対してアツく素敵な想いがあって、
やりたいことやなりたい姿、夢があって、
優しくて、思いやりに溢れていて、本当〜〜〜に素敵な方ばかり。
ここでの出会いが一生の仲になったり、
励まし合える仲になったり、
相談し合える仲になったり、
ときには冗談を言い合いバカ笑いしたり。(ときには?いや、いつもか。w)
そんな場所を創ってこれたこと、素敵な仲間に囲まれていること、
本当に本当に、心から誇りに思います。




改めて、
いつもご覧いただいているみなさま、
通ってくださる生徒さんみなさま、
その他お仕事等でお世話になっているみなさま、
本当に本当にありがとうございます。
みなさまのおかげで今の私があります。
この仕事は、人生最大の生きがいであり、人生最高のやりがいです。
この仕事に出逢えたことが人生最大の幸運でした。
みなさまと出逢えたことが人生最高の宝物です。
これからも、みなさまの毎日の食事に何か少しでもいいきっかけを与えられるよう、
そして食を通してこの世の中に良い影響を与えられるよう、
私自身も精進してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします✨!!!
長くなりましたが、お読みいただいたみなさまありがとうございました!!!
また書きます♡